top of page
HP用 (8).jpg

​コンセプト

​地域の土木をみんなで支える

土木技術者が減少が進む中、老朽化が進インフラをどう支えていくのか

これはもう深刻な社会課題です。

全国の市町村の25%では既に土木の技術者がゼロ人です。

当たり前に感じている安心や安全が崩れる

これは遠い未来の話ではなく、もう近い将来に迫っています。

次の世代に安全を繋ぐために、インフラ維持管理の現場では、持続可能な手法・体制作りが求められています。

 

しかし、新たな手法、体制作りは、一朝一夕で実現するものではありません。

インフラを取り巻く環境、インフラ構造物の特性、新たな技術の開発など様々な視点、ノウハウを集結させ、一歩ずつ取り組む必要があります。

 

「土木せんせい」は、各地域での「一歩ずつ」の実現に向け、市町村、民間企業、研究機関が日常的に困り事をシェアし、アイデアを出し合う共創を生み出します。

​サービス

HP用 (10).jpg

1

市町村現場と日常的なコミュニケーション

​市町村の投稿の閲覧、投稿へのコメントが可能。

​日常的なやり取りが発生することで、市町村の課題や地域のニーズを把握することができます。

取り組み事例の
情報収集

「土木せんせい」では、包括管理の導入検討市町村へのインタビューなど、新たな​取り組みを推進している市町村様の事例を知ることができます。

​2

3

地域課題解決に向け、
​市町村とブレスト

​「土木せんせい」には、市町村が地域課題に対する中長期的な取り組み方針を言語化し、掲載しています。

​そのテーマに対し、市町村とブレストの機会を得ることができます。

Get a quote for your event

What's the occasion?
When is the event?
時間
時間
Delivery method
Pickup
Delivery

​お問い合わせフォーム

ご興味をお持ちただけましたら、是非お問い合わせください。

​土木せんせいは、民間企業様に対して、市町村営業プラットフォームとして価値を高めていくことを目指しています。そのため、「土木せんせい」にご参画いただくにあたっては、弊社担当者とご面談の機会を設けていただき、各社様の強み、大切にされていること、今後のご展望などを伺わせていただきたく、ご協力賜れますと幸いです。

お問い合わせフォーム(民間事業者・研究機関)

お問い合わせ内容
bottom of page